GANとは?
詳しいことはよく分かりませんが、「GAN(Generative Adversarial Network:敵対的生成ネットワーク)」(ガンとかギャンとか読むらしいです)という人工知能の学習の仕組み?を使って、この世に存在しないけど本物のような画像を簡単?に生成できるようになっているらしいです。
そういう技術を使ってアート作品を作る方もいらしゃるようです。AI(人口知能)によるアート作品が、オークションで約4800万で落札された、というニュースもありました。
ドイツ人のマリオ クリンゲマンさん(Mario Klingemann)は、そういう人工知能・デジタル技術的な手法を用いて作品を作る芸術家。今回はその方の動画作品を起点に人工知能アート動画を紹介してみようと思います。
■マリオ クリンゲマンさん公式サイト
かっこいい静止画作品もあります。
[blogcard url="http://quasimondo.com/"]
はじめにちょっと不気味な動画作品をご紹介します。完成作品ではなく、いろいろ試験的に試している実験的なモノらしいです。もう、英語で説明されているのでホントよくわからないんですが、「StyleGAN」という仕組みを使って人物の顔写真を音楽に合わせて生成・モーフィングしたもののようです。
人の顔がグニグニ変わるので、ちょっよ不気味な感じの映像です。夢に出るかもです。
怖がりの方は見ないようにしてくだい。
サムネイルもグロいのでこちらからどうぞ。
適当なところで一時停止して、お気に入りのトラウマショットを見つけましょう♪
じゃあ次にキレイなやつを。
いやもうコレは、スゴいアーティスティックですよね。普通にミュージッククリップとして使われてそうな感じ。カッコいい!!
もう一つ。後半やっぱり人間はうまく生成できず、不気味な感じになっちゃってます。
Automatically generated #BigGAN music video with "EMT" by @joshmobleymusic pic.twitter.com/TsDMAJh4Ak
— Mario Klingemann (@quasimondo) 2018年12月11日
別の方のGAN動画。動物がすごくキレイに生成できてます。色とかカタチの新しい発想、刺激になりますよね。
こうして画像、動画、音声などもAIで生成できるとなると、アート面でいろいろ新しい表現が生まれてきて、かわりに人がやっていた仕事がなくなってしまうかもしれません。
アニメキャラクターの絵もAIで生成できるみたいです。
↓
Stylegan on Anime Girls(YouTube動画)
こんな仕組みが発展すれば、キャラクターデザインなんかもAIでできてしまうでしょう。なんなら、アニメやマンガとかの作品そのものも将来AIが全部作っちゃうかもしれません。
だからですね、こういうコンテンツ産業は「絵が描ける人」より「話が作れる人」の方が重宝される時代がやってくる気がしますね。
あ、でもね、AIに小説書かせる研究もあるみたいなので、面白いストーリーもAIが生み出してくれるかもしれません。
そういう世の中は、人が創造性を奪われる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな世界か、ただコンテンツを楽しむだけで良いHAPPYな世界か、どちらでしょう?
こちらの記事が非じょ~~~うに面白い!
[blogcard url="https://note.mu/startup_magazine/n/ned0789854350"]
BigGANという仕組みは、誰でも試せるみたい。こちらの記事にやり方が詳しく紹介されてます。
[blogcard url="http://cedro3.com/ai/biggan-demo/"]
<19/8/24追記>
おお!この仕組みを使って、誰でも仮想アイドルを作れるサービスが始まったみたい!とりあえずは架空のアイドルの【顔画像】だけを自動生成できるβ版。でも将来いろいろ発展できそうで胸熱!
■ジーンアイドル A.I.dols Codebase
[blogcard url="https://gene-aidols.io/jp/"]
<追記終わり>
<20/3/1追記>
来ました!
手塚治虫がAIで復活!!
ストーリーとキャラクターがAIで、人間が仕上げるというプロジェクト。
AIが描いたというより、AIと人間の合作っぽいです。実際にモーニングで連載されたとのこと。読んでないのでなんとも言えませんが、ちょっと注目したいですね。これのキャラクター生成にGANが使われてるっぽいです(転移学習)。
[blogcard url="https://robotstart.info/2020/02/26/tezka2020-sokuho.html"]
https://youtu.be/Vx-si4F38pY
<追記終わり>
「良い子は早く離脱して寝なSAI!」
【2000円分のアマゾンギフト券プレゼントキャンペーン】
Aidemy Premiumでは12/15日より、無料相談へお越しいただい
※AIとか正確には良く知らないので、書いている内容が違ってるかもしれないのでご了承ください。