Heilungという音楽グループのPV
ある日Youtubeで見かけてヘビロテしているPVです。
↑このノイバウテンのマークとかもそうですが、なんか古代人の描く壁画などの造形・デザインって、なんかシンプルですが独特の力強さがあり、好きです。
で、このPVでは、そんな古代の壁画キャラクター達がウネウネ動きます。はじめは何だかかわいいい感じですが、後半ちょっとエグくなります。
↓
音もイイね!
ノイズとかインダストリアルとかメタルとかシューゲイザーとかノイズとかパンクとかノイズとかハードでゴアな音ばっかり聴いていると、たまにこういうのが染み入りますね。
(*´ω`*)
Heilungさんについて
・デンマーク、ノルウェー、ドイツのメンバーで2014年結成。
・手作りの太鼓や動物の骨など原始的な楽器を使用。
・ジャンルは"Amplified history"(歴史を拡げる?)とのこと。
・Heiⅼungはドイツ語で「癒し」の意味。(英語だと「黒龍」の意味)
どんな人がどんな感じで演奏しているのかな、と見てみるとライブ映像がたくさんアップされています。
クオリティ高っ!
相当ビジュアルにこだわってますね。
↓
■HeulingさんYouTube公式チャンネル
[blogcard url="https://www.youtube.com/channel/UC3Jvz7FpBsY73_wEjFV67wQ"]
■Heulingさんfacebook
[blogcard url="https://www.facebook.com/amplifiedhistory/"]
民族音楽って、古来の楽曲(伝統)をそのまま継承し続けるコトが使命だったりするのですが、このHeilungさんの曲はオリジナルっぽいですよね。サウンドは原始的でケルティックですが、演出含めたスタイルは逆に新しくて、ちょっと他にない感じが良いです。
やはり風土の違いなのか、日本からはこういう音はなかなか生まれないでしょうね。
3枚くらいアルバムが出てますが、日本盤はないです。
なんかジャケットだけ見たら、デスメタルみたい(*‘∀‘)
でも音はやさしみ。。
ちなみに、最近インドネシアで見つかった洞窟の壁画が、4万年以上前のモノで人類最古らしいとのこと。しかも「記録」ではなく、「創作」なのでは? という可能性があり、最古の物語…さらには信仰の源流かも、という個人的胸熱記事↓
[blogcard url="https://wired.jp/2020/01/23/a-43900-year-old-cave-painting-is-the-oldest-story-ever-recorded/"]
おしまい
「良い眠り」
※サイコパスって漢字で書くと「最古蓮」だね、って書こうとしたらもう「最古蓮男」ってキャラクターがすでにあるみたい。