トラウマ音楽 気まぐれ動画

【動画】原始の音楽と象形がツボ 【Heilung】というビジュアル系実験民族フォーク音楽グループのPVが好きかも

2020-01-30

  1. ウマコンホーム >
  2. トラウマ音楽 >

【動画】原始の音楽と象形がツボ 【Heilung】というビジュアル系実験民族フォーク音楽グループのPVが好きかも

2020-01-30

Heilungという音楽グループのPV

ある日Youtubeで見かけてヘビロテしているPVです。

↑このノイバウテンのマークとかもそうですが、なんか古代人の描く壁画などの造形・デザインって、なんかシンプルですが独特の力強さがあり、好きです。

で、このPVでは、そんな古代の壁画キャラクター達がウネウネ動きます。はじめは何だかかわいいい感じですが、後半ちょっとエグくなります。

音もイイね!

ノイズとかインダストリアルとかメタルとかシューゲイザーとかノイズとかパンクとかノイズとかハードでゴアな音ばっかり聴いていると、たまにこういうのが染み入りますね。

(*´ω`*)

Heilungさんについて

・デンマーク、ノルウェー、ドイツのメンバーで2014年結成。

・手作りの太鼓や動物の骨など原始的な楽器を使用。

・ジャンルは"Amplified history"(歴史を拡げる?)とのこと。

・Heiⅼungはドイツ語で「癒し」の意味。(英語だと「黒龍」の意味)

どんな人がどんな感じで演奏しているのかな、と見てみるとライブ映像がたくさんアップされています。

クオリティ高っ!

相当ビジュアルにこだわってますね。

■HeulingさんYouTube公式チャンネル

[blogcard url="https://www.youtube.com/channel/UC3Jvz7FpBsY73_wEjFV67wQ"]

■Heulingさんfacebook

[blogcard url="https://www.facebook.com/amplifiedhistory/"]

民族音楽って、古来の楽曲(伝統)をそのまま継承し続けるコトが使命だったりするのですが、このHeilungさんの曲はオリジナルっぽいですよね。サウンドは原始的でケルティックですが、演出含めたスタイルは逆に新しくて、ちょっと他にない感じが良いです。

やはり風土の違いなのか、日本からはこういう音はなかなか生まれないでしょうね。

3枚くらいアルバムが出てますが、日本盤はないです。

なんかジャケットだけ見たら、デスメタルみたい(*‘∀‘)

でも音はやさしみ。。

  • この記事を書いた人

ミシリー岡田

やっかいなクズ。人見知りなダニ。友達はいない。声のでかい奴と人ゴミが嫌い。前職:飲食店(夜)。

-トラウマ音楽, 気まぐれ動画
-, ,