ミシリー岡田

やっかいなクズ。人見知りなダニ。友達はいない。声のでかい奴と人ゴミが嫌い。前職:飲食店(夜)。

【ありがとう】 サイト開設1周年 感謝御礼の儀 【ありがとう】

2021/10/24    

おかげさまでこの10月でサイト開設1周年を迎えました。 ありがとうございます! 時代が平成から令和に変わったりした中で、ここまで続けられたのは、このサイトに来て記事を読んでいただいた皆様のおかげです。 ...

【猟奇漫画】 耽美とほくろと変態うずまく正統派猟奇文学アート漫画短編集「月喰ウ蟲」他いろいろ/大越孝太郎マンガまとめ

来ました!(何が?) 大越孝太郎先生の漫画はトテモ大好物です。駕籠真太郎先生の作品とともに、このサイトをヤる原動力となった作家さんの一つです。 短編・中編作品が多いのですが、テーマが一貫しています。 ...

作品の「好き嫌い」「良い悪い」の違いをはっきりさせてみようという内容の記事です。ウマコンに限りませんが、学校では教えてくれない「マンガの読み方」とか「映画の見方」など、コンテンツ評価のやりかたについての自論を展開してみたいと思います。想像力豊かな子供を育てるのにも役立つかもと思いましたので「絵本の読み聞かせ」というシチュエーションを題材にしながらまとめてみようと思います。。っていうかタイトルって何文字までOKなんでしょうか??まだいけるか?まだいけそうですね。文字数制限ないのかな?もういい?早くはじめろ?じゃあはじめましょううう( *´艸`)あ、今思いついたけど、記事本文よりタイトルの方が文字数多かったらちょっと面白いですよね!安心してください、本文の方が文字数多いですよ(笑)【後編】

結論を先に言うのがカッコイイと思う年頃 作品等の「好き嫌い」と「良い悪い」の違いをはっきりさせてみようという内容の記事です。 前編:作品の面白さを整理する 中編:面白くない・嫌いのメカニズム に引き続 ...

shalom-image

【動画】マツコの知らないシュールレアリスちゃれらーなGIFアートの世界 Sholim

2021/1/6    ,

先日、噂のあいちトリエンナーレに行って、ホドロフスキー監督の最新作「サイコマジック」を見てきました。で、それの関連展示がある名古屋市美術館会場の中で、Sholim(ショリム)さんという方のGIFアニメ ...

【人生が変わるドキュメンタリー映画】卒寿監督ホドロフスキー新作「サイコマジック」を噂のあいちトリエンナーレで見たスキー!with岡村靖幸

ホドロフスキー作品はいつか紹介しようと思っていましたが、良い機会がありましたよ! 「表現の不自由展」で何かと話題な「あいちトリエンナーレ2019」の映像プログラムとして、ホドロフスキー監督の新作映画【 ...

スラム街イメージ

【番外編】世界は詰むや詰まざるや?中東の難民事情をリアルに描く注目のレバノン映画「存在のない子供たち」を見て泣きそうになった話!

映画館で映画見ましたよ! 「バイオレンスボイジャー」ぶり、今年2回目です。(これでもハイペース)「存在のない子供たち」というレバノンの映画で、え~と、ひとことで言うと、 良かったですよ! ٩(ˊᗜˋ* ...

【青年漫画:完結】 こういうことを学校で教えて欲しかったすぎるニギ!!一億総搾取社会、ドM国家日本に警鐘を鳴らすトラウマ傑作!「闇金ウシジマくん」 真鍋昌平/ビックコミックスピリッツ/小学館

ご無沙汰しておりますニギ。 2019年2月に、15年にわたる連載が終了した闇金ウシジマくんというマンガを紹介しますニギ。テレビドラマや映画にもなったので、ご存知の方も多いでしょうニギ。超メジャー作品な ...