ミシリー岡田

やっかいなクズ。人見知りなダニ。友達はいない。声のでかい奴と人ゴミが嫌い。前職:飲食店(夜)。

ゴルゴイメージ

【番外編】オイルサーディンというものを生まれて初めて食べた話とゴルゴさん広告キャスティング提案の話と無料でゴルゴ13スピンオフ漫画を読む方法

番外編です。ウマコンではありません。   戦慄のスーパーマーケット 最近、スーパーの缶詰コーナーでサバ缶とかをチェックするのが癖になっちゃいました。で、ある日のことですが、我が目を疑いました。思わず二 ...

バイオレンスボイジャーたかし

【日本ホラー映画】全編「ゲキメーション」で制作された古くて新しい『バイオレンスボイジャー/宇治茶監督』は超得もい、そしてジワる

いつもお世話になっております。 ミシリー岡田です。 「人間機械」以来、半年ぶりくらいで映画館で映画見てきましたのでご報告します。京都出身「宇治茶監督」の全編「劇メーション」という手法で作られたホラー( ...

【ウマキャラ】街で見つけたトラウマキャラクターベスト10をJOJOのギアッチョ風に紹介してみる!「理由を根掘り葉堀り聞くんじゃねぇよ!ナメやがって!」

『根掘り葉掘り』・・・・ってよォ~~~~ 『根を掘る』ってのはわかる・・・・・ スゲーよくわかる 根っこは土の中に埋っとるからな・・・ だが「葉掘り」って部分はどういう事だああ~~~~~っ!? 葉っぱ ...

子供の読書イメージ

作品の「好き嫌い」「良い悪い」の違いをはっきりさせてみようという内容の記事です。ウマコンに限りませんが、学校では教えてくれない「マンガの読み方」とか「映画の見方」など、コンテンツ評価のやりかたについての自論を展開してみたいと思います。想像力豊かな子供を育てるのにも役立つかもと思いましたので「絵本の読み聞かせ」というシチュエーションを題材にしながらまとめてみようと思います。。っていうかタイトルって何文字までOKなんでしょうか??まだいけるか?まだいけそうですね。文字数制限ないのかな?もういい?早くはじめろ?じゃあはじめましょううう( *´艸`)あ、今思いついたけど、記事本文よりタイトルの方が文字数多かったらちょっと面白いですよね!安心してください、本文の方が文字数多いですよ(笑)【中編】

タイトルはアレですが、要するに、映画とか漫画とかの作品の感想の整理法?評価のしかた?の自論みたいなものを、「子供への絵本の読み聞かせ」というシーンに置き換えて紹介してみようという企画です。 「好き嫌い ...

cow

食事をする前に知っておくべきことがある 【ドキュメンタリー映画】 「いのちの食べかた」 感謝で救える命を探す旅かよ人生は!

先日テレビで、お花屋さんで売れ残った花をドライフラワーにして雑貨などにして再利用する「花ロス活用」なんてニュースがありました。捨てるモノを再利用する、良いことです。その前に捨てる程作り過ぎない、という ...

lone

【動画】続・ぼっちの本気見せてやる!2019全部一人で演奏(や)ってみたランキングTOP5!

#ぼっちさんと繋がりたい 以前の記事でウィンター・ガタン(Wintergatan)さんを紹介しましたが、まだまだ世界には「音楽はやりたいんだけど、人付き合いは苦手なんだよね」という、ミシリスト(人見知 ...

daisogi01

【エログロ奇想漫画】ウマコン最終兵器!この天才っぷりをもっとみんなに伝えられるような語彙力が欲しすぎる!「大葬儀」駕籠真太郎/太田出版

  奇想とは? 普通には思いつかない、変わった考え。奇抜な着想。 引用:小学館/デジタル大辞泉 そう、コレコレ。私がコンテンツに価値を感じる最大の要素の一つがコレ「奇想」です。普段の会話では ...